「健康経営」と「働き方改革」セミナー

現在、新型コロナウイルスの大流行により、今だに出口が見えない状況になってます。
各企業とも、テレワークを実施したり、感染予防を会社の体制下で実施したり、個人の努力によって進められているかと思います。 
 従業員の健康管理とテレワークなどによる働き方改革の実施は、個別に一つひとつ実施するのではなく、この二つを車の両輪で例えると、前輪が健康経営、後輪がテレワークなどによる働き方改革となります。コロナ禍 において生き抜くためには「健康経営」と「働き方改革」を一体的に取り組むことがますます重要になってきてます。

ところで、最近、あなたはこんなことで悩んでいませんか?

  • 二代目経営者でいろいろ改革をやっているが、社員の結束感が感じられない。
  • ビジョンはあるけど、社員はそれ通りに動かない。
  • パートさんにも社員と同様に手当や賞与を支給すべきか迷っている。
  • そもそも同一労働、同一賃金とは何をすべきか分からない。
  • 上司と部下の会話が少なく、ミスやトラブルが多くなっている。
  • 古参の社員が邪魔をして、若手社員のやる気をそいでいる。
  • 健診は毎年やっているけれど、従業員の健康状態がわからない。
  • コロナ禍で、社員の健康維持の仕方にとても不安がある。
  • 健康経営は知っているが、何からやればよいかわからない。
  • テレワークで健康障害がおきていないか不安がある。
  • 健康経営優良法人認定を受けたいが、申請の手順がわからない。
  • コロナ禍で、社員の健康にとても不安がある。
  • 会社としての社員の健康管理の方法がよく分からない。
  • 今後、社内の様々な感染症対策を検討している。
  • 若手社員が最近、よくやめていく。とにかく、定着率が良くない。
  • 在宅勤務の導入をどうしようかと迷っている 。
  • 社員が現状の給与に満足してしまっている。チャレンジ意識が希薄だ。
  • スタッフの能力の差が出てきており、 問題社員の対応に苦慮している。
  • 賞与・昇給が毎回、社長のさじ加減で決まっている。社員のやる気に影響が出そう。
  • 社員の働きぶりをどう評価したらいいかがわからない。
  • そもそも評価制度がないため、在宅勤務になると、ますます評価が曖昧となりそう。

皆さん、該当する項目は何個ありましたか。

それで、今の状況放っておくとどうでしょうか。

コロナ禍で新規営業もできずにいる。ミスやトラブルで既存のお客様に迷惑をかけてしまう。社内もゴタゴタして、閉塞感が漂う、暗い感じになってきますね。

さらに問題が肥大化して、気がついたらにっちもさっちもいかなくなる。

感染予防対策も不十分である。

さらにコロナ禍で社員のストレスや体調不良の問題も起こっており、長期で休職している社員が増えはじめた。

そんな状況になったらとても怖いですね。

結果として、社員が次々と辞めていく。会社の雰囲気が暗い。そして、売上、利益の減少に歯止めがかからない・・・

今回は先程のような悩みを解決するセミナーを開催します。

今回のセミナーは、2部制です。
第1部は東海地区でヘルスケアの第一人者、
株式会社名豊 代表取締役会長 中野宏昭氏をお招きして、コロナ禍における感染予防対策から

、社員の健康管理のあり方と、その具体的実践方法について事例を通して、お話をしていただけます。

そして、第2部は、株式会社中央人事総研 代表取締役 大竹英紀氏をお招きして、働き方改革を成功するためのチームワークの作り方と今、話題のジョブ型雇用について導入事例を通してお話をしていただけます。

このセミナーはこんな方に特にオススメです。

  • アフターコロナを見据えて、今のうちから一枚岩の組織を作りたいと考えている方
  • 在宅勤務、テレワーク、リモートワークを導入しようかと検討してる方
  • アフターコロナの時代に合わせた新しい人事システムを検討している方
  • 社員の健康を一番だと考え、これを機に健康経営を取り入れたい方
  • 健康経営優良法人の認定を取得したいと考えている方
  • コロナ禍においても社員が健康で働ける会社づくりを考えている方

もし、上記に当てはまる場合はぜひセミナーにご参加ください。

セミナー内容

1.第1部 社員が健康であれば会社は良くなる!そのために「健康経営」を始めよう!(講師:株式会社名豊 代表取締役会長 中野宏昭様)(14:00~15:10)

セミナー概要

  • コロナ禍における新たな健康問題 
  • コロナ禍における健康管理のあり方
  • 「健康経営優良法人」について
  • 「健康経営」活動を通じた感染予防
  • 他社の活動事例紹介

講師紹介

株式会社名豊 代表取締役会長 中野宏昭様

愛知県出身。1944年9月生まれ。
大手建設コンサルタント退職後、独立。
1981年10月名豊コンサルタント株式会社(現株式会社名豊)を創業。
1988年にバリアフリーのまちづくり業務受託により社会保障・地域振興コンサルティングに転換後、2007年にヘルスケア部門を新設。
2017年より「健康経営優良法人」認定及び社員の健康増進コンサルティング業務を開始。また、自社においても、2017年より継続して健康経営優良法人の認定。このコロナ禍において、みなさんの健康意識の高まっている今だからこそ、多くの企業様が健康経営に取り組んでいただくためのコンサルティングを展開中である。

第2部 働き方改革とジョブ型雇用を成功するための「社員成長支援制度」とは(講師:中央人事総研 代表大竹英紀様)(15:20~16:50)

セミナー概要

  • テレワークにおける社内で成果を出すコミュニケーションの取り方
  • 失敗しないチームマネジメントの方法
  • 間違った同一労働、同一賃金の導入で優秀な人材が辞めていく
  • ジョブ型の人事評価で社員のエンゲージメントを高めるには
  • 社員成長支援制度でエンゲージメントと業績アップを実現(岐阜M社)

講師紹介

株式会社名豊 代表取締役会長 中野宏昭様

株式会社中央人事総研 代表取締役 大竹英紀様

愛知県商工会連合会エキスパート相談員南山大学経営学部卒業。アタックスグループにて、様々な業種の経営コンサルティングに従事。
平成16年、中央人事総合研究所設立。平成22年、株式会社中央人事総研代表取締役就任。
製造業、病院、建設業など120 社以上のコンサルティングの実績あり。

書籍
「今いる社員で成果を上げる中小企業の社員成長支援制度」
2019年3月合同フォレストより発刊(重版出来)

このセミナーを受講するメリットとは

  • 今、コロナ禍、テレワークによって、どんな健康障害、メンタルヘルスが起こっているかが分かる。
  • コロナ禍において今すぐやるべき社員の健康管理の方法が事例を通して学べる。
  • 社員を巻き込んだ働き方改革の方法が学べる。
  • ジョブ型雇用を成功させる人事評価の導入方法が事例を通じてわかる。

開催日時

<日  時> 2021年 2月 19日(金)

<時  間> 14:00~17:00までです。

オンライン(Zoom)での開催となります。
お申込みいただいた方には、後日、当日の入室のためのZoomのURLなどをお送りいたします。

<参加費用> 無料

<参加人数> 最大10名程

※セミナー中に参加者の質問にお答えするなど、コミュニケーションを取らせていただくため参加人数を制限させていただいております。ご了承ください。

セミナー参加特典

セミナーレジュメ
セミナーで使用したレジュメは、アンケート回答後にご提供します。

オンライン個別コンサルティング(60分)
※通常60分3万円で受けているコンサルティングを今回は、各回2名限定で特別に対応いたします。
セミナーを聞いて、具体的にもっと聞きたいこと、自社ならどうすべきかなど自由に相談、アドバイスを受けることができます。希望者のみです。ぜひご活用ください。

セミナーの参加人数は毎回10名様までですので、少しでもご興味がある方は今すぐお申し込みください。

残念なお知らせ

もし、あなたが以下にあてはまるとすると、残念ながら今回のセミナーはお役に立たないかもしれません。

  • 従業員数が一桁の会社の方
  • 売上が最優先で人材育成や社員定着に興味がない方
  • 数年以内に廃業を考えている方
  • 会社がどんな状況になろうと「今までのやり方」で通したい方
  • 健康管理は社員1人ひとりの問題だと考えている方

※社労士、税理士、人事コンサルタントの専門家の方々には、今回のセミナーへの参加はご遠慮下さい。今回は、一般企業の方を対象としているからです。ここまでお読みいただきありがとうございました。セミナー当日にあなたにお会いできることを心より楽しみにしております。

仕組みをとりいれた実践者様の声

株式会社安堂プランニング 安達和悦様

萩原チキンセンター 日下部様

三晴工業 稲垣社長様

呉竹荘グループ 取締役 山下貴史様

株式会社森田経営 後藤様

2020年10月~12月開催 ZOOMオンラインセミナー「アナタの会社が10年、20年と勝ち残るための変革セミナー」参加者の方のアンケートより

サービス業
P社S様

日常に組み込むことができる経営理念制度・目標管理が実態にあったものでなければ意味がない
同時に制度がしっかりしていても、運用についてしっかりとした理解、確実な運用がないとうまく機能しない

製造業
K社代表F様

経営理念をいかに浸透させるか
人事制度がないと悪い影響がでやすい

製造業
M社O様

健康経営が社員の定着率向上とモチベーションアップに繋がる

製造業
M社K様

製造業では体調不良の欠員は生産性低下に直結する問題であり、健康管理を本人任せにしないことの重要性を管理職から意識付けさせる手法に納得した

4月13日、5月1日開催 ZOOMオンラインセミナー「今、社長がとるべき重要な3つの人事政策とは」 参加者の方のアンケートより

製造業D社
代表M様

「 現状を正しく社員に切実に伝えきる」、「社員との関係性を作る(一人ひとりに)」、「社員と共に乗り切る体制を築く」
日頃から伝えるメッセージの大切さ、コミュニケーションの必要性を改めて気付くことができました。

サービス業
A社代表A様

アブラハムマズローの欲求段階説とからめて、従業員の安心欲求を満たしながら、
所属欲求を満たせるような組織づくりとコミュニケーションを丁寧に行っていくことが大切であるという事。

S様

業績連動型人事評価制度の構築が人材採用、定着の上で特に重要である。

卸売業N社
取締役N様

お話の中で、コミュニケーションの大切さについて、とても重要なことだと感じました。賃金制度を変える際に、業績連動型の考え方が参考になりました。

2020年2月26日開催「社員が成長する組織づくりセミナー」参加者アンケートより抜粋

製造業M社 M様

販売業 T社 代表N様

2019年3月~6月開催 出版記念セミナー「今いる社員で成果を上げる 中小企業の社員成長支援制度」参加者アンケートより抜粋

製造業T社 取締役T様

製造業 D社 E様

ここまでお読みいただきありがとうございました。

セミナー当日にあなたにお会いできることを心より楽しみにしております。

当セミナーは終了いたしました。